2015年2月22日(日)
加賀百万石の居城、金沢城。
3年半振りの石川門。
前来た時は工事中だったけど。
今日は完全なるお姿。
鈍く白く光る鉛瓦が眩しいっ。
目にしみ入るや。
入城したら。
あらっ。
二の丸広場前は人がいっぱい。
何かやるんですか?
と、聞いてみたら。
放鷹とのコト。
タカを空に放つ催しらしい。
ふーん。
そんなことあるって。
知ってたか?
知らなたっか。。。
もとい。
知らなかった。
二の丸広場は立ち入り禁止。
遠くから五十間長屋をパシャリ。
アレ誰?
ズームアップすると。
鷹匠さんやった。
残念ながら。
鷹には全く興味がないのでスルー。
復元の菱櫓を見ながら、ブラブラ散策。
五十間長屋の内部を見学。
内部から見た鉛瓦屋根、絵になるな。
さあ、やっと着いたよ。
それがしの金沢における最終目的地はココ。
三十間長屋。
久しぶりに見られて良かったヨ!
三十間長屋の脚元に魅せらせて。
グルグル2周しながら。
しげしげと舐めるように観察してしまっタ。
さすがの技かな。
やっぱり芸術品だな、コレは。
金沢城三十間長屋石垣。
最高でした。
また見に来よう。
と、思いを新たに金沢城を後にした次第。