2016年12月3日(土)
快晴の島原半島。
日も暮れる頃。
仁田峠から雲仙ロープウェイでやって来た。
山頂駅から歩いて5分。
なんともお手軽なピークハント、標高1333m。
それにしても、素晴しすぎる眺望。
360度見渡せるっ。
思わず。
やっほーっ!
迫力ある火山、雲仙普賢岳、平成新山。
長崎方向、橘湾に沈む夕陽。
ココはスゴい、ホント眼福だったス。
今度は下からゆっくり登ろうっと。
あくる日、12月4日(雨)
久々に城分補給といきますか。
ということで。
やって来たのは、島原城。
それがし数多のお城に行ったけれども。
ココはある意味スゴい。
天守入口まで車で乗り付けられる。
濡れずに天守に入れるなんて。
展示物を拝見しながら。
島原の乱やキリシタン、の事をよーくお勉強。
うん。
島原城まで来たなら、
アソコにも行かなきゃね。
世界遺産候補、原城。
数万人のキリシタンが立て籠もった。
今は何もないけれども。
悲しい殉教の歴史を刻む場所。
うーむ、なんだかな。
なんか足りない感じがするぞ。
なんやろ。
おっと、コレコレ。
クルス持ち天草方向を望む小さな石像。
コレを見つけたかったんだ。
ということで。
モヤモヤしてたものが何か。
はっキリしたんで、
すっキリしたんだ。。。
メリー クリスマス !!